Burning Wasp
ウィップスタンスMod(U13リリース)専用武器
Atterax
Galvacord
Lecta (Secura)
Scoliac
Verdilac
コンボ(オールドバージョン)
コンボ名 | ボタン操作 |
---|---|
Buzzing Sting | R1 R1 R1 |
Sparking Torture | R1 R1 ポーズR1 R1 |
Guided Claw | R1 長押しR1 R1 |
Rolling Thunder | 長押しR1 |
Spiral Cut | スライディング中にR1 |
Mountain's Chisel | 空中でR1 |
Weightless Steel | ウォールラン中にR1 |
Resounding Fear | ダウン中の体にR1 |
Guided Claw はMODランク2必要/ R1=装備時近接攻撃
U26以降のコンボ
コンボ名と操作 | コンボダメージ |
---|---|
Sparking Torture ●● | 300% 300% ![]() |
Buzzing Sting (↑)*●●● |
100%
100% 100%
200% |
Guided Claw (↑ + L2)*●● |
300% ![]() 300% |
Rolling Thunder(重) R3 R3 | 450% ![]() 450% ![]() |
Spiral Cut (スライディング中)● |
200% ![]() |
Mountain's Chisel (空中で)●●● |
200% ![]() 200% ![]() 200% ![]() ![]() |
Weightless Steel (ウォールラッチ中)● | 300%(⇘) |
Resounding Fear (ダウン中の敵に●) | 1000% ![]() |
ドロップ(入手)
レギュレーター(グリニアマシーン)
コラプトランサー(オロキンVOID)
コラプトブッチャー(オロキンVOID)
シータス依頼の報酬(エイドロン10-30lv)
サーキットモード(ノーマル)のサイクル報酬(Duviri)
変換
内容(古い情報あり)
・(古)Sparking Tortureの2番目の打撃はウィップを振るっている間に、前方に移動する。そのため、敵がよりすぎているとヒットしない。攻撃する時の立ち位置が重要になる。攻撃スピードを早くすると移動距離が延びる。3番目の攻撃中に方向キーを追加するとBuzzing Stingに移行する。
・Buzzing Stingの最終コンボは360度方向に複数ダメージを与え、ボーナスダメージあり。
・Guided Clawは、直列上の複数の敵に対して攻撃を加える。最初のコンボで衝撃異常を保証し、2番目のスピン攻撃で範囲内(360度方向)の複数の敵に3倍ダメージを与える。
・Rolling Thunderはいづれのコンボも切断異常を伴うノックダウンを誘発する強力なヘビーアタック。
プレーヤー情報(古い)
・敵との適度な位置がポイント。
・Reach のModを装着すれば、ウィップの長さと当たる表面積が拡大する。
・デフォルトでは1.5m=7mで、Reachを入れると1m-9mまで伸びる。
・鞭タイプの武器はフォロースルーの値が低いので、複数の敵にヒットさせても、2体目以降のダメージの落ちが早い。
補足
・フォロースルーは「やり通す」の意味で、一度の攻撃で複数の敵にヒットさせたときに与えられるダメージの割合のステータス。0.5なら最初の敵は鞭の武器のダメージがそのまま入るが、2体目の敵に対しては威力が衰え最初のダメージの0.5倍しかダメージが入らない。3体目もヒットした場合、2体目に与えたダメージの0.5倍となりダメージがかなり減る。