多彩に活躍する浮遊物センチネル
センチネルは、テンノをアシストしてくれるお供で、種類によってさまざまな働きをする。MODなどを装着して、援護射撃やサポート役に回ってくれる。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | ![]() |
Carrier | Dethcube | Djinn | Helios | Oxylus | Shade | Wyrm | Wyrm P |
武器やウォーフレームなどの装備のように、アフィニティ(経験値)を得てセンチネルのレベルアップが可能。また、ヘルスとシールド、アーマー(装甲)を持ち、それぞれの武器とエネルギー容量を持つ。テンノとは独立してターゲット対象になり、いったん破壊されると、ミッション中は復活しない(テンノのユニットの復活時とRegenMOD装着時以外)。ただし、即死を回避できるModを付ければ復活はする。(U34以降、コンパニオンはダウンタイム過ぎてから、自動で復帰するように変更された。センティネルの場合、手動復帰ではなく自動復帰。)
センチネルには所有枠があり、スロットを購入する場合12プラチナを消費する必要がある。これは、武器の所有枠と同じコストである。武器・ウォーフレーム・センチネルの所有枠は、それぞれ独立しているということになる。マーケットでは4つのセンチネルの設計図がある。アップデート12の段階では、4つのセンチネル用の所有枠であるスロットが用意されている。
また、各センチネルには特有のMODがあるが、センチネルを保有すれば、自動的にそのMODが付与される。
センチネル作成
マーケットでセンチネルの設計図を購入できる。設計図は、100,000クレジット(cr)と高額。
それぞれのセンチネルには2つのMODが付属し、最大8つのMODを装備可能。センチネルは最大レベル30まで上がり、MOD容量は30(コスト)となる。
センチネル武器
個々のセンチネルにはセンチネル武器が装備されており、各センチネルに付属している武器は、他のセンチネルでも利用可能。(たとえば、Laser Rifleが付属していたWyrmにSweeperを取り付けるなど。ただし、HeliosのDeconstructorは例外)
センチネル優先順序(クブロウも含む)

センチネルのMODには行動の優先順序が存在する。上のMOD構成によれば、センチネル用の極性が1、5,6,10に振り分けられており、1が最も高い頻度で使用され、2,3,4と優先順序になる。(左上が最優先、右下が最後尾)
各センチネルやクブロウには攻撃を行うためのMODがあるが、これらのMODを付けないと攻撃を行わない。たとえばセンチネルでは、CarrierならStrikerを、DethcubeならSwift Dethを、WyrnならWarrior を、またクブロウなら、各種のMODを装着しないと、攻撃を行わい。できるだけ多く攻撃をさせたい場合、スロットの「1」に攻撃用のMODを装着したい。
極性が付与されている箇所に、その極性のMODを装着する必要はないが、装着をすることでコストを半減させるメリットがある。
注意
武器でアシストがあるかないかに関わらず、センチネルで敵を倒した場合、プレーヤーが得られる経験値はウォーフレームのみに付与される。
・アフィニティオーブはすべての装備に振り分けられる。
・プレーヤーがキルした場合にも、100%コンパニオン(お供)にも100%アフィニティをえら得れるように(U31以降)
MOD装着なしの状態のセンチネルには、レベル30でコンクレーブポイント10がつく。
センチネル | 詳細 | ステータス |
---|---|---|
![]() Carrier | ドロップアイテムを吸い上げ ショットガンで近距離の敵を 阻止 | ヘルス:560 シールド:250 装甲値:80 エネルギー:100 コンクレーブ:10 極性 武器:Sweeper 攻撃基礎範囲:5m MOD:Vacuum,Striker |
![]() Carrier Prime | アップデート16.7で追加(レリック必須) Carrierのプライム版 ヘルスと装甲値が高くなって いる。 | ヘルス:650 シールド:200 装甲値:150 エネルギー:100 コンクレーブ:10 極性 武器:Sweeper prime 攻撃基礎範囲:5m MOD:Vacuum,Striker |
![]() Dethcube | 設計図はマーケット販売 攻撃型センチネル DPS値が高く攻撃範囲も広い Vaporizeで、近距離の敵を 強力な光線で怯ませる | ヘルス:560 シールド:250 装甲値:80 エネルギー:100 コンクレーブ:不明 極性: 武器:Deth Machine Rifle 攻撃基礎範囲:15m MOD:Swift Deth,Vaporize |
![]() Diriga | U17.2.6(PC)に実装(マーケット販売) 遠距離の敵を狙い撃ちし 近距離の敵をスタンする | ヘルス:700 シールド:150 装甲値:80 エネルギー:100 コンクレーブ:不明 極性: 武器:Vulklok 攻撃基礎範囲:40m MOD:Calculated Shot Electro Pulse, Arc Coil |
![]() Djinn | アップデート10で導入 クランリサーチで設計図 購入後製作可能 毒矢を放つ武器を持ち 攻撃範囲も広い | ヘルス:560 シールド:250 装甲値:80 エネルギー:100 コンクレーブ:10 極性: 武器:Stinger 攻撃基礎範囲:30 MOD:Thumper,Fatal Attraction |
![]() Helios | コーパスのセンチネル 剣型の攻撃を繰り出す コーデックススキャンを行う センチネル武器Deconstructor のみ使用可能 (アップデート13でPS4に対応) クランラボでリサーチ後、 設計図購入可 | ヘルス:560 シールド:250 装甲値:80 エネルギー:100 コンクレーブ:10 極性: 武器:Deconstructor 攻撃基礎範囲:10m MOD: Targeting Receptor,Investigator |
![]() Shade | マーケットで設計図販売 Burst Laserの武器を持つ。 活動円心内にいる限り、 身を隠してくれる | ヘルス:600 シールド:130 装甲値:80 エネルギー:100 コンクレーブ:不明 極性: 武器:Burst Laser 攻撃基礎範囲:15m MOD:Ghost,Revenge |
![]() Prisma Shade | VOIDの商人の提供。 Prisma Burst Laserの武器 Shadeと比較し 装甲値とシールド改善と 極性(-)の配置 | ヘルス:600 シールド:130 装甲値:80 エネルギー:100 コンクレーブ:10 極性:-極性1つ 武器:Prisma Burst Laser 攻撃基礎範囲:15m MOD:Ghost,Revenge |
![]() Wyrm | 攻撃型センチネル DPS値はDeath machine Rifle よりも優秀 Crowd Dispersionで周りの敵を スタンさせ、攻撃を一時停止さ せることができる。 ・マーケットで設計図を購入可能。 |
ヘルス:560 シールド:250 装甲値:80 エネルギー:100 コンクレーブ:不明 極性: 武器:Laser Rifle 攻撃基礎範囲:15m MOD:Crowd Dispersion,Warrior |
![]() Wyrm Prime |
アップデート13.7で追加(レリック必須) 初のプライムセンチネル。 Wyrmと比較して特化するもの はないが、Prime Laser Rifle は、Laser Rifleよりも状態異常 と貫通ダメージが、それぞれ、 3%、6%ほど高くなっている。 |
ヘルス:450 シールド:600 装甲値:150 エネルギー:100 コンクレーブ:10 極性: 武器:P Laser Rifle 攻撃範囲:15m MOD:Crowd Dispersion,Warrior |
![]() Taxon |
アップデート19.10で追加 攻撃型センチネル 範囲内に入ってくる敵を攻撃 また、与えたダメージを シールドに変換する機能も持つ 地球の金星ジャンクション完了 後、もらえる。 |
ヘルス:560 シールド:250 装甲値:80 エネルギー:100 コンクレーブ:10 極性: 武器:P Laser Rifle 攻撃範囲:15m MOD:Molecular Conversion,Retarget |
![]() Oxylus |
アップデート24で追加. 保全活動のサポート役。 金星フォーチュナーのビジネス(ランク5必要) ・ソラリス連合シンジケート |
ヘルス:560 シールド:250 装甲値:80 極性: 武器:Multron バーストライフル 攻撃範囲:15m MOD:Scan Aquatic Lifeforms, Scan Matter |
![]() Nautilus |
アップデート29.1で追加. レールジャック船体破壊を自動修復 海王星エンペリアンミッション地に 捨てられた巨大船の端末ハッキング の報酬としてBPとパーツをゲットできる 可能性あり |
ヘルス:560 シールド:250 装甲値:80 極性: 武器:Verglas 攻撃範囲:15m MOD:Auto Omni, Cordon |
補足
どのセンチネルがおすすめなのかは、プレーヤーの行動に依存する。
相手に大きなダメージを与えたい場合、攻撃型センチネルになり、WyrmやWyrm Prime、Dethcubeなどの武器が該当する。DPS値ではWyrm (Prime)が高い値を出しているので、少しでもダメージを多く与えたい場合はWyrmの武器等が選択肢にはいる。
遠距離の敵を狙いたい場合はDjinnが良いし、近接攻撃をしてくる敵を相手にいちいち攻撃したくない場合は、Dethcubeの武器が強力な光線を発してくれるのでお奨めといえる。
Carrierの武器は、ショットガン武器で攻撃感覚が遅いが近い敵には大ダメージを与えられる。
Heliosは自動でコーデクスを使用して敵をスキャンしてくれる。(クランでリサーチ後、設計図を購入できる。)
Shadeは、身を隠すGhostが便利で、発動するときっかけとなった敵付近にいれば数分身を隠すことができる。
どんなシチュエーションでセンチネルが活躍するのか、ミッションごとに見極めていろいろ活用するのも、醍醐味と言える。
注:
・DPSとは、1秒間に与えるダメージに計算しなおした値。他の武器と比較する時に用いられる。
・ホットフィクス24.2.7以降、Heliosはソラリス伝承のフラグメントをスキャンしないように変更。
補足
クブロウなどのお供をミッションに連れて行く場合、センチネルは持っていくことができない。
センチネルロボ比較表(上部タブクリックで並べ替え可能)
・Akaten [Hound武器]・Artax [Taxon武器] ・Batoten [Hound武器] ・(Prisma)Burst Laser(Prime) [(Prisma)Shade(Prime)] ・Cryotra [金星Legs] ・Deconstructor (Prime) [Helios(P)] ・Deth Machine(Prime) [Dethcube] ・Helstrum [金星Legs] ・Lacerten [Hound] ・(Prime)Laser Rifle [(Prime)Wrym] ・Multron [Oxylus] ・Stinger [Djinn] ・Sweeper(Prime) [Carrier] ・TaZicor [金星Legs] ・Verglas(Prime) [Nautilus(Prime)] ・Vulcax [金星Legs] ・Vulklok [Diriga]
関連ページ
・ハウンド(Hound)ロボ
・金星オーブ峡谷
補足
・Nautilusセンチネルは海王星プロキシマArva Bector防衛(BかC)の報酬又は、端末ハッキングの報酬