Hollow Point - ピストルのクリティカルダメージ

Hollow Point

ピストルのクリティカルダメージを上げ、標準ダメージを下げるMod。
Hollow Point (ピストル) (古)Hollow Point (ピストル)

ランククリティカル
ダメージ
ダメージコストコンクレイブ
0+10%-2.5%4C6
1+20%-5%5C6
2+30%-7.5%6C7
3+40%-10%7C8
4+50%-12.5%8C9
5+60%-15%9C10

入手方法
遺跡船(Deimosの面)の貯蔵室(ドラゴンキー)
変換

詳細
Hollow Pointをピストルに入れると、クリティカルヒットしたときのダメージがアップするが、一方、クリティカル以外の標準のダメージが減少する。ランクマックスまで上げると、ピストルのクリティカルダメージが60%アップするが、標準のダメージは15%落ちる。

・主にクリティカルなMod構成にする場合、Hollow Pointの効果が期待できる。高クリティカルヒット率な武器(Magnusなど)に使用推奨。
・「Target Cracker」は同程度クリティカルダメージを向上させる(V極性)。
・クリティカル率の低い武器には、DPS値の向上が期待できず非推奨。
・ボンバード、エビセレーター、ナパーム、エリートランサーに対しては、クリティカルよりも重装を貫く攻撃(ライフル系)のほうが効果的。
Hornet Strike(+220%)の基礎ダメージを上げるModを装着していれば、Hollow Pointのダメージ減少のペナルティを相殺できる。(320%-15%=305%標準ダメージアップ)

プレーヤー情報
思ったほどのクリティカルダメージが上がっていない。(乗数ではなく加算)

クリティカルヒット率
クリティカル率=基礎クリ率×(1+相対ボーナス) + 絶対ボーナス
例)ピストル基礎(15%)&Pistol Gambit(120%)&Hollow Point(60%)
トータル=15%×(1+120%+60%)=42% (絶対ボーナス0)
・15%の基礎クリティカル率を持つピストルが、上記のModをいれて42%になる。

クリティカルダメージ
クリティカル=基礎クリダメ × (1+ボーナス・・・)
例)基礎クリダメ1.5倍 & Target Cracker(60%) & Sharpened Bullets(75%) 
1.5 × (1+60%+75%) = 3.525倍
・画面上では負担軽減のためデジタル化されて表示されるので出力は異なる。

補足
・クリティカルヒットすると表示される数値がカラー表示される。
・100%までは黄色で表示され、そこから200%の間であればオレンジ色、以降は赤で表示。

クリティカルダメージのMod(ピストル)
(Primed) Target Cracker(+60%)
Sharpened Bullets(+75%)

クリティカルチャンスのMod(ピストル)
Hydraulic Crosshairs(+135%)
Creeping Bullseye(+200%)
Pistol Gambit(+120%)




0 件のコメント:
コメントを投稿