Arcane Aegis (アルケインイージス)-シールド回復

アルケインイージス -Arcane Aegis-

Arcane Aegis img
ランク確率効果効果時間
03%5%12
13%10%12
23%15%12
33%20%12
43%25%12
53%30%12秒

入手
センティエントのガンチュリストを確保したときに獲得できるチャンスがある。
深紅の槍作戦とオーフィクスの毒牙作戦(イベント)
ヴェイルOrphix, 金星OrphixのCロテ(エンペリアン)
・Orphix(AABCAABC....ローテーション)

分解
28ヴォスフォル(ダイモスのサンクトゥムアナトミカのロイド)

トレード税
(8000クレジット)

内容
アルケインイージス(アルケイン性能強化)は、ウォーフレームがダメージを被った時に、シールドを短時間回復させるチャンスを与える。 Arcane Aegisをランクマックスまで上げると、シールドのダメージを被った時、3%の確率で、12秒間、フレームのシールド最大容量の30%分を毎秒回復させる。

・アルケインの効果は、ダメージを受けても、もともと存在するシールド回復機能を維持する。たとえば、アルケインイージスの効果を得て3秒後にダメージを受けた場合、通常はシールドにダメージが入り回復遅延が発生するが、そのまま回復機能を維持するので効果時間経過までシールドを回復し続ける。
・トリガー条件はシールドにダメージを受けることだが、3%の低確率なので、シールドを保護する機能を持つAdaptationや、シールド容量の多いフレームに効果的。
・シールドゲート(一定時間無敵)の間に受けたダメージもアルケインの効果のトリガーになる。
・オーバーシールドへのダメージもアルケインの効果のトリガーになるが全回復後は、バフ効果でオーバーシールドは生成しない。
Gaussのバッテリー容量を上げることでシールド回復率が高まり、アルケインとシールドゲートとの併用で生存性が高まる。

・InarosやNidusはシールドがないのでダメージを受けてもアルケイン効果のトリガーにならない。
・ナイトメアモードでもシールドがないミッションでは効果がない。

補足
・リリース初期は、因果応報トライアルミッションの報酬だった(中止)。
・U22.14より、エイドロン討伐によりアルケインイージスを獲得可能に。
・通常シールドは、ダメージを被ると一定時間クールダウンしてしまうが、アルケインイージスの効果を得ると、即時に回復を始める。(ダメージを受けても、自然治癒力も合わさって回復を続ける。)
・イージスの効果とフレームの回復能力が合わさって、実際よりも体感的にシールド回復率は速い。
Fast DeflectionFortitudeは、フレームの自然治癒力に効果を及ぼし、アルケインの効果には直接影響しない。

シールド枯渇時に7.5m範囲内にノックダウン誘発のパッシブ効果でシールド枯渇のタイミングで連続パルスを発している(動画元)。




0 件のコメント:
コメントを投稿