Magus Destructー編集中ー

ランク | 効果 |
---|---|
0 | 12% |
1 | 25% |
2 | 37% |
3 | 50% |
4 | 60% |
5 | 65% |
入手
Vox Solaris(金星フォーチュナーのバックルーム)10000地位
24ヴォスフォル(サンクトゥムアナトミカのロイド)
内容
Magus Destructはオペレーター用アルケインで、敵に向かってvoidダッシュをするとそのターゲットの貫通ダメージ耐性を弱める。
Magus Destructをランクマックスまで上げて、敵に向かってVoidダッシュすると敵の貫通耐性を65%落とす。
・敵のシールド(オーバーガード)とヘルスの貫通耐性が落ちる。装甲は含まない。
・アルケイン効果の重複は可能で、それぞれ加算される。
・Magus Destructは敵の貫通ダメージタイプに対して脆弱化させ、(全体の)ダメージ弱体化効果を持つReapに対して効果が乗るのに対して、PetrifyのようなMagus Destructと同じタイプの脆弱化の効果を加算する。
・Magus Accelerantは敵の火炎耐性を落とせる。
貫通異常
・貫通異常は敵の攻撃力を6秒間弱め、1度目は40%2度目以降は10%ずつ重複でトータル80%弱めることができる。また、この異常を被っている敵に武器で攻撃したときのクリティカルチャンスが1つの異常ごとに5%アップしていき、トータルで25%になるまで重複可能。このクリティカル率は、クリティカル計算された最終値に加算される。(フレームアビリティや範囲ダメージには加算されない)
考察
・敵の貫通に対する耐性が20%あった場合、アルケインの効果(max)で耐性がなくなり、逆に32%貫通にもろくなると考えられる。
(100-20)*65%=52% → -20%から+32%に。
・アルケイン効果の重複は可能なので、加算される倍、(100-20)*(65+65)%=104%貫通ダメージにもろくなる。
・テンノの場合、90%のダメージ耐性が存在する(U30.5)が、敵の場合変更がなければ100%のまま(or 90%)。
・貫通はオロキン勢力とコーパス勢力のシールド/ヘルスに50%貫通ダメージが入りやすくなっている。
履歴
U27.2よりランク5で65%に。それより前は50%(マックス)
古い内容
・プロトシールドを持つ敵は50%の貫通耐性があるので、4回ヒットさせると+100%の上限に達することができ、貫通のダメージがかなり入る。