Magus Aggress

ランク | クリティカル ダメージ | 連続 | 冷却 |
---|---|---|---|
0 | +50% | 4 | 20秒 |
1 | +100% | 4 | 20秒 |
2 | +150% | 4 | 20秒 |
3 | +200% | 4 | 20秒 |
4 | +250% | 4 | 20秒 |
5 | +300% | 4 | 20秒 |
入手
Duviriエクスペリエンス(鋼の道のりアンダークロフト)
Acrithisの販売(10パトスクランプ)
・性能値「好機」のランク9が必要
Duviriサーキット鋼の道のりモードの報酬
内容
Magus Aggressはオペレーター用のアルケインで、オペレーターモードで近接攻撃(近接攻撃ボタン)してウォーフレームに戻ったとき、一定の近接武器であればクリティカルダメージが上がるアルケイン。
Magus Aggressをランクマックスに上げると、オペレーターモードから近接攻撃を展開して転移戻りしたとき、次の4回の連続近接攻撃において、ヘビーブレードとハンマーのクリティカルダメージを +300%アップさせる。
・アルケインの効果を得たとき20秒のクールダウンが発生する。
・クリティカルダメージボーナスの効果は、同じ効果を得るMod(Organ Shatterなど)に加算して計算。
・オペレーターモードから近接攻撃するとフレームに転移する。
ヘビーブレード
・Dark Split-Sword(ヘビー)
・Galatine (Prime)
・Gram (Prime)
・Masseter (Prime)
・Paracesis
・Sarofang
・Scindo (Prime)
・Tenet Exec
・Vitrica
・War
・Zenistar
ハンマー
・Arca Titron
・Ekhein
・Fragor (Prime)
・Heliocor
・Jat Kittag
・Kuva Shildeg
・Magistar
・Sampotes (Duviri)
・Sancti Magistar
・Sibear
・Synoid Heliocor
・Volnus (Prime)
・Wolf Sledge
プレーヤー
・近接攻撃で敵にヒットさせたときのみ、アルケインの効果が消費される。
・近接ダメージを与えたときに消費されるわけではないので、多段ヒットしても1回としてカウント
・クールダウン時間が経過して、まだ近接攻撃で効果を全部消費されていない場合に、再度効果を得た場合は元の数に戻る。
・Exodia Contagionがあるよ。
補足
aggress[əˈgrɛs]=攻撃する
aggression(n) =攻撃
magus[meɪɡəs]=司祭クラスのメンバー。転じてマジシャン(magi)の意味もある。
・ヘビーサイスやGhoulsawなどは装備できない。
・実際の解説ではヘビーブレードのみ適用だが、ハンマーにも効果が確認されている。