Combustion Beam (ビームで爆発)

Combustion Beam

Combustion Beam
U17リリースのビーム系プライマリ武器用のMOD
ランク効果コストコンクレイブ
0+1004C8
1+2005C8
2+3006C11
3+4007C14
4+5008C17
5+6009C20

入手(ドロップ)
(ナリファイアー/スナイパー)クルーマン
コンバ(コーパス/木星/海王星/冥王星/エウロパ/)
スクランバス(コーパス)
Datalyst(コーパス)
Duviriノーマルサーキット (ティア4と6)のAローテ報酬
変換
・ジュノ(コーパス船)、アクシオ(海王星プロキシマレールジャック)、オルム(ヴェールプロキシマ)、ボラック(冥王星プロ)、Narmer(エイドロン/オーブ峡谷)、テラ(Terra/オーブ峡谷)

内容
Combustion Beamはビームタイプのプライマリ武器に装着できるModで、ビームで倒したとき、敵は爆発を引き起こす効果を得る。
Combustion Beamをランクマックスまで上げると、ビームで倒した敵は、15m範囲内の敵を巻き込んで+600の爆発爆発ダメージを周囲に及ぼす。

・効果はNovaのMolecular Prime(4番アビリティ)に類似するが、それよりも威力は弱い。
・爆風範囲は15メートルで、距離が遠くなると受けるダメージも軽減。爆風は、壁などによって遮られるので注意。
・爆風範囲はFirestormで広げられ、爆風ダメージは勢力Mod(Bane of Infestedなど)の影響を受ける。
・爆発によっては敵は状態異常を被らない。
・爆風ダメージは線形で減退し、15mのところで0ダメージになる。
・爆風は爆発する敵の視野内にいる敵にダメージを与える。障害物があるとダメージを与えられない。

(Tenet) Flux Rifleも例外的に利用可能。
・ボラタイルランナー(Volatile Runner)など敵が倒される前に蒸発した場合、爆発ダメージ効果はない。
・Artax(Taxon), Cryotra(Legs販売), Verglas(Nautilus)のビームダメージを与えるロボセンチネル武器に装着可能。
・ボーナスダメージはそのまま通常のダメージに加算され、よろめき効果などは与えない。
・例外的にPantheraもセカンダリ射撃がビーム系のため、セカンダリ武器でありながらCombustion Beamを装着可能。(プライマリ射撃であろうとセカンダリ射撃であろうとどちらでも爆発効果が発現する。)

ビーム武器
Combustion Beamが装着できるかどうかにかかわらず、以下ビーム系の武器をいくつか列挙。

Amprex
Atomos
Basmu(代替射撃)
Gaze(セカンダリKitgun)
Kuva Nukor
Larkspur (Prime)
Ocucor
Tenet Cycron
Tenet Glaxion
Torid インカーノンジェネシス
Vermisplicer(プライマリKitgun)

・複数ビームのConvectrixやPhage, ホーミングするKlebrik ScaffoldやVermisplicer(セカンダリ),放射器の陽に拡散するビームを持つEmbolist, Ignis, Lega Prismなどがある。

プレーヤー
ビームは当てどころの判断が難しいので、Xata's Whisperのバブル(Void異常/組込みアビ)を利用(2023)




4 件のコメント :

  1. ボラタイルラナーになってます

    返信削除
  2. OPTICORには対応してないんですか?

    返信削除
    返信
    1. 先ほど確認しましたけど、Opticorには現時点では対応していないですね。
      ただし、将来的にどうなるかわかりません。

      削除
    2. 。・゜・(ノД`)・゜・。

      削除