アルケインレジスタンス -Arcane Resistance-
ランク | 確率 |
---|---|
0 | 17% |
1 | 34% |
2 | 51% |
3 | 68% |
4 | 85% |
5 | 102% |
入手
センティエントのテラリストを倒した時もしくは確保したときに獲得できるチャンスがある。
深紅の槍作戦とオーフィクスの毒牙作戦の報酬(イベント)
ヴェイルOrphix, 金星OrphixのCロテ(エンペリアン)
サーキットノーマル報酬 -ティア1,3, 9-(Duviri)
分解
21ヴォスフォル(ダイモスのサンクトゥムアナトミカのロイド)
トレード税
(4000クレジット)
内容
アルケインレジスタンス(アルケイン性能強化)は、毒異常のダメージをシャットアウトするチャンスを与える。Arcane Resitanceをランクマックスまで上げると、100%の確率で毒異常を完全にカットする。
毒異常と毒ダメージ
毒異常とは、毒ダメージを受けたときに、攻撃してきた武器の状態異常率に応じて発生するチャンスのある異常をさす。異常を被ると最初に受けたダメージとは別に、そのダメージの一定割合の毒ダメージを連続で与える異常が発生する。
Arcane Resistanceはこの毒の異常を防げるが、最初に受けた毒ダメージを防ぐわけではない。毒ダメージはシールドを無視して直接ヘルスにダメージが入るため、特に分裂ミッションや仲裁ミッションなどの高レベルのミッションで、毒ダメージを与えてくる敵と遭遇して難儀することになる。
・レジスタンスは毒異常の連続ダメージを防げるが、毒タイプのダメージを防ぐわけではない。たとえば、毒の霧の中に入れば、毒ダメージを受けるが、霧の中に滞在しても毒の異常は発生しない。
・状態異常を取り除きつつ一定時間無敵になるRolling GuardのModがある。
・TitaniaのHelminth組み込みアビSpellbindを利用して効果時間中異常に対する免疫を得る方法もある。
・RevenantのMesmer Skinは毒を跳ね返す効果がある。
・Quick Thikingとエネルギー容量最大化(P Flow)の組み合わせで致命ヘルスダメージを抑制。
・VazarinフォーカスのProtective Slingを使って、自身(ターゲット)に当てる(ダッシュ)ことで回復させつつ一定時間無敵になる。
・Sevagothの組込みGloomを使って毒攻撃を仕掛けてくる敵をあらかじめ捕捉するのも有効。
・Mesaの①増強で付近の敵の視界を奪う方法であらかじめ毒攻撃を封じる方法もある。
・Hildrynの生成するオーバーシールドの場合、直接毒ダメージをヘルスに通さず、オーバーシールドで受けることができるが、他のフレームのオーバーシールドは毒ダメージを受け止められない。
・かつては因果応報トライアルの報酬としてリリース(U16)された(U22.14で中止)。
・U22.14より、エイドロン討伐によりアルケインが獲得可能に。
・U27.2より、ランクが3から5に変更。
プレーヤー情報
・アルケインを装着してもノックスの毒ダメージを受けた。
・アルケインは毒異常をカットするが、最初の毒ダメージをカットするわけではない。
・Garudaの➀シールドは持続している限り毒を通さない。増強で保険を掛けられる。
・オーバーガードゲート(0.5秒)を利用する方法もある。(シールドゲートと似た仕組み)