Strain Eruption
U24.2(PC)でリリースされたStrainセットModの1つ。ランク | 最大ヘルス | 範囲 | コスト |
---|---|---|---|
0 | 1% | 5m | 2 |
1 | 2% | 5m | 3 |
2 | 3% | 5m | 4 |
3 | 4% | 5m | 5 |
入手(ドロップ)
依頼フェーズ4の報酬(Heist依頼の報酬/オーブ峡谷)
依頼フェーズ4の報酬(Heist依頼の報酬/オーブ峡谷)
Armaments Director
Sentient Research Director
Vivisect Director
・Strain Consumeをドロップする敵は、いづれも2番目のHeist依頼(プロフィットテイカーフェーズ2)の時に出現する。(Heistの依頼実行には、ソラリスの旧友のランクを得てから、金星フォーチュナーのEudicoに話しかける必要あり)
Sentient Research Director
Vivisect Director
・Strain Consumeをドロップする敵は、いづれも2番目のHeist依頼(プロフィットテイカーフェーズ2)の時に出現する。(Heistの依頼実行には、ソラリスの旧友のランクを得てから、金星フォーチュナーのEudicoに話しかける必要あり)
内容
Strain Consumeはウォーフレームに装着可能なセットmodの一つ。倒れたマゴットの一定範囲内にいるフレームは、一定時間最大ヘルスを増加させつつ、毎秒ヘルスを回復させる。
U37より前の内容は、マゴットが倒れたときに、一定範囲内に近づいたフレームを回復させるものだった。
Strain Consumeをランクマックスまで上げると、マゴットが倒れる時に周囲10m範囲内にいれば、45秒間最大ヘルスを4%増加させつつ毎秒2ずつヘルスを回復させる効果を得られる。
・最大ヘルスの増加量は割合なので、ヘルスの高いフレーム(Inarosなど)だと効果が高い。
・Nidusもマゴットを生成する。
・Link Vitalityでコンパニオンと結ぶと、へルミンスチャージャーも当該Modの恩恵を受ける。
・セットMod全装着でウォーフレームの最大ヘルスの32%回復する。
・Nidusもマゴットを生成する。
・Link Vitalityでコンパニオンと結ぶと、へルミンスチャージャーも当該Modの恩恵を受ける。
・セットMod全装着でウォーフレームの最大ヘルスの32%回復する。
セットMod効果
他のStrainセットModと併用すると、Helminthチャージャーの体から25秒かけて嚢胞が成長させ、25秒ごとに2/4/6/8体のマゴットが放たれ、6/12/18/24秒間存続するマゴットは敵を探し出し攻撃を加える。
他のStrainセットModと併用すると、Helminthチャージャーの体から25秒かけて嚢胞が成長させ、25秒ごとに2/4/6/8体のマゴットが放たれ、6/12/18/24秒間存続するマゴットは敵を探し出し攻撃を加える。
プレーヤー
・マゴットごとのバフ時間は、それぞれのマゴットごとにタイマーが進行し、セットModで生成したマゴットのみにより効果を得られ、PathocystやNidusの➃のマゴットでは最大ヘルスの増加はできない。(2020)
・ソロプレーではなく、オンラインプレイだと、マゴットが倒れる前にプレーヤーがダウンした場合、マゴットが付近で倒れると復帰のチャンスを与えてくれる(2020)。
・マゴットを生成し続けて効果を得続ける環境であれば、タイマーはリフレッシュされてModの効果が持続する(2024)
・Strain Consume
・Strain Eruption (マゴット爆発)
・Strain Fever(チャージャー攻撃力アップ)
・Strain Infection(近接クリティカルダメージアップ)
・Strain Eruption (マゴット爆発)
・Strain Fever(チャージャー攻撃力アップ)
・Strain Infection(近接クリティカルダメージアップ)