Link Vitality (コンパニオンのヘルス増)

Link Vitality -旧Link Health- 

コンパニオン所有者のヘルスをベースに、クブロウにヘルスボーナスを付与する。
Link Health (コンパニオン)

ランク効果コストコンクレ
011%2C5
123%3C5
234%4C7
345%5C8
457%6C10
568%7C12
680%8C13
791%9C15
8102%10C17
9114%11C18
10125%12C20

ドロップ(入手)
野生クブロウ
(Kuva) Drahk (ドラーク)
変換
地球妨害ミッションのコンテナ(貯蔵庫)

詳細
Link Vitalityは、お供(クブロウ,キャバット,Moa, Hounds)の所有者であるプレーヤーの最大ヘルス値に基づいて、お供のヘルスが計算されるコンパニオン用のMod。

・コンパニオンModのEnhanced Vitalityと併用できない。
・ウォーフレームにVitalityVigorのMODを装着していた場合、そのMODも最大ヘルス値に加味されて、クブロウのヘルスの増加に寄与する。
・フレームの基礎ヘルスを上昇させるModとしてUmbral Vitality, Primed Vigor, Gladiator Resolve, Saxum Carapace, Jugulus Carapace, Carnis Carapace, Physique, Coaction Driftがある。
Chromaの➁Elemental Ward, Wispの➀ReservoirのVitality Mote, Arcane BlessingもLink Vitalityに貢献する。
・ヘルス値の高いInaros PrimeだとSahasaクブロウやCehsaクブロウのヘルスが15000を超えることも可能。
Life Strike, Winds of Purityや、WukongInarosなどのアビリティによる自己回復が直にLink Vitalityの効果を引き出せる。
・Link Vitalityのおかげで、ヘルスオーブの拾得、VazarinフォーカスのProtective Sling、ヘルス回復パック、アビリティ、Pack Leaderに依存しない形でヘルスを上昇させることができる。
・(古い)逆に、WispのReservoirの回復Mote(ペット自身moteを持つが)、Arcane Grace, Rejuvenationオーラ、Nidusのパッシブ回復によるLink Vitalityのヘルス上昇効果を得られない。
Hunter Recoveryはコンパニオンを回復させない。
GrendelのNourishはペットを回復させない(バグか)
Hirudoのクリティカルヒット実現によるHP奪取もLink Healthによってお供に反映される。

InarosとHirudoを使ったキャバットのヘルス増加img

補足
・U24以降、Moaにも装着可能に。
・U34のリワークで、Link HealthからLink Vitalityに改名し、ヘルス吸収効果を持つアビリティによって、コンパニオンのヘルスを増加させないように変更。

プレーヤー
・NidusのParasitic Vitality増強利用でかなりヘルス増の効果を得られる。



0 件のコメント:
コメントを投稿