Stand United (オーラ)
オーラMod (銀の果樹園 U19)
ランク | 効果 | コスト | コンクレイブ |
---|---|---|---|
0 | +4% | -2 | C8 |
1 | +8% | -3 | C8 |
2 | +13% | -4 | C11 |
3 | +17% | -5 | C14 |
4 | +21% | -6 | C17 |
5 | +25% | -7 | C20 |
入手(ドロップ)
Orphid スペクター[銀の果樹園クエスト]
変換不可
内容
Stand Unitedは、装甲値を上げるオーラMOD。ランクマックスで装甲値を25%アップさせる。
・他のプレーヤーも同じMODを装着した時、最大で100%まで装甲値を上げられる。
・クエスト「銀の果樹園(Titania)」で2つ目のトワイライトアポシックを神殿に持っていくときに出現するOrphidスペクターがドロップする可能性あり。
・トワイライトアポジックに必要なダスクライトサラシーニャはグリニア造船所(ケレス)に、ムーンライトドラゴンリリー(夜)とサンライトスレッシュコーン(昼)は地球で見つかる(昼夜分かれる)。
・Orphid スペクターは他にBrief Respite, Atlantis Vulcan(スタンス), Crossing SnakesのModをドロップする。
・装甲値効果はフレームとオペレーターにも適用(お供やネクロメカには効果なし)
装甲値(例)
トータル装甲値=基礎装甲値×(1+Mod)+アルケイン
・Valkyrのトータル装甲値は、基礎装甲値×(1+Mod+ Warcry)
・Oberonの場合、基礎装甲値×(1+Mod)+(Iron Renewal × アビリティ威力)
・基礎装甲値が高いほど、装甲値Modの恩恵を受ける。
装甲値関連Mod
Amar's Hatred(フレーム+25%)
Armored Agility(フレーム+40%)
Carnis Carapace (フレーム+55%)
Focused Defense(近接)
Gladiator Aegis(フレーム+40%)
Hallowed Reckoning(Oberonアビリティ)
Health Conversion(フレーム+450*3)
Ironclad Charge(Rhinoアビリティ)
Link Fiber+Metal Fiber(コンパニオンのみ)
Synth Fiber(コンパニオン)
Steel Fiber(フレーム+100%)
Umbral Fiber(フレーム+100%)
装甲値 | ダメージ緩和 | ウォーフレーム |
---|---|---|
875 | 74% | Qorvex |
735 | 71% | Valkyr Prime |
675 | 69% | Lavos (最大ランク) |
650 | 69% | Kullervo (最大ランク) |
630 | 69% | Valkyr |
525 | 64% | Nidus Prime (最大ランク) |
500 | 63% | Atlas Prime |
475 | 60% | Atlas |
450 | 60% | Nidus (最大ランク), Chroma Prime |
444 | 60% | Koumei |
420 | 58% | Garuda Prime |
400 | 57% | Grendel Prime |
370 | 55% | Chroma, Grendel |
315 | 51% | Excalibur Prime, Excalibur Umbra, Frost, Frost Prime, Garuda, Hildryn, Hildryn Prime, Saryn Prime |
290 | 49% | Caliban, Hydroid Prime, Khora, Rhino Prime, Wukong Prime |
265 | 47% | Citrine, Nezha Prime, Styanax, Wukong |
240 | 44% | Baruuk Prime, Excalibur, Hydroid, Inaros, Inaros Prime, Oberon Prime, Rhino, Saryn |
210 | 41% | Vauban Prime, Wisp Prime |
200 | 40% | Gara Prime, Nezha, Voruna |
185 | 38% | Ash Prime, Baruuk, Gauss, Harrow, Harrow Prime, Mirage Prime, Oberon, Protea Prime, Sevagoth Prime, Wisp |
167 | 36% | Xaku Prime |
160 | 35% | Ember Prime, Equinox Prime, Gara, Octavia, Octavia Prime, Sevagoth, Vauban |
146 | 33% | Xaku |
145 | 33% | Dante |
135 | 31% | Banshee Prime, Ember, Equinox, Ivara Prime, Jade, Limbo Prime, Loki Prime, Mag Prime, Mesa Prime, Nekros Prime, Nova Prime, Nyx Prime, Protea, Revenant, Revenant Prime, Titania Prime, Trinity Prime, Volt Prime, Zephyr Prime |
125 | 29% | Dagath |
105 | 26% | Ash, Banshee, Gyre, Ivara, Limbo, Loki, Mag, Mesa, Mirage, Nekros, Nova, Nyx, Titania, Trinity, Volt, Yareli, Zephyr |
・ダメージ軽減=実質装甲値/実質装甲値+300
・装甲値が300なら、ヘルスダメージを半減(50%)できることを意味する。
・KullervoとNidusとLavosはウォーフレームのランクを上げるごとに装甲が上昇するシステムを採用。
・U38時点のデータ
補足
・Atlasのパッシブでは、フルHPであれば、石化した敵がドロップするアイテムで自身の装甲ボーナスを獲得でき、最大1500装甲値を得られる。
・装甲値を上げることで、あるアビリティはその恩恵を受けるものがある。たとえば、RhinoのIron Skin,Frostの➂Snow Globe、NezhaのWarding Halo、Atlasの②の防護物や➃の召喚ゴーレム、Garaの➃ガラスのバリアなどを補強するために考慮される。
・装甲値に関連するアルケインは多く、アルケインガーディアン、アルケインリーパー、アルケインタンカー、アルケインアルティメータム、メイレーフォーティフィケーション、そしてメイガスハスク(オペレーターのみ)がある。
・トライアル(因果応報/AWレイド)の場合は、8人のプレーヤーが同じModを入れれば200%アップする。(トライアルは休止)