SynthセットMOD(Charge/Deconstruct/Fiber/Reflex)

Synth Charge

U24でリリースされたピストルMod。
ランクボーナスダメージコスト
0+50%6
1+100%7
2+150%8
3+250%9

入手(ドロップ)
金星オーブ峡谷の依頼のサイクル報酬(10-30)
Corpus Sniper Target(オーブ峡谷の敵)
Corpus Supra Target
・SniperターゲットもSupraターゲットも、オーブ峡谷の確保ミッション時のターゲット。いづれも、警戒時にIcemireハイエナとCinderthreshハイエナを展開してくる。ハイエナ系はビーストMod(Frost Jaw)をドロップしてくれる。

内容
Synth Chargeは、マガジンの最後の弾の威力を上げ効果を持ち、ランクマックスで+200%のボーナスダメージを与える。

・Mod装着で6発以上になっても、元来のマガジンが6発より少ない場合効果を得られない。逆に6発以上あって、Mod装着後にそれより減少しても、そのピストルはModの効果を得られる。
・Hornet Strikeの基礎Modの効果に対してダメージが乗る(乗数)。
・バースト系武器の場合、最後のバーストショットに効果なし。
・AzimaやTenet Plinxのセカンダリ射撃のマガジン最後の弾に効果適用あり。
・Fusilaiの場合、セカンダリ射撃の3つのナイフに効果が適用される。
Dual Toxocystの最後の弾でヘッドショットの場合、その後のバフ効果が消失するまでフリーショットに対して効果を得続ける。
Catabolystの場合、特別にリロード時のグレネードに適用される。
Cantareの場合、6つの弾丸を放っていれば、リロード時に戻ってくる弾に適用
Fusilaiの代替射撃で、最後の3つのナイフを投げる時に3つのナイフに適用。
・Akmagnus Primeの場合、最後の弾でパッシブ効果を得た場合は、効果が切れるまでフリーショットに対して効果を得続ける。
・ビーム系武器は適用除外で、とエンチャント(アビリティ)武器には装着できない。
・インカーノンモードでは(たとえ、射撃一発分残してモード変更しても)効果を得られない。
・なお、初期リリース時において、マガジン容量の条件をみたす武器でも装着できないものも存在する。


プレーヤー情報
以下、更新で対応される可能性があるものを含む。
LaetumのIncarnonモードにおいては、プライマリモード時の残りバレット(マガジン)が1つしかない状態から移行した場合、効果が適用されない模様。
Kulstarは3発しかないがバグで効果が適用されている模様(2022/2)。→修正済み

補足
・U33より、次の武器も利用可能になる。
Sepulcrum(セカンダリ射撃には適用されない)
Pyrana (Prime)
Kuva Brakk
Zakti Prime
Tenet Detron



Synth Deconstruct

U24でリリースされたセンチネルMod。
ランク効果コスト
0+2%4
1+5%5
2+10%6
3+15%7
4+20%8
5+25%9

入手(ドロップ)
金星依頼のサイクル報酬(20-40)金星オーブ峡谷
Corpus Sniper Target
Corpus Supra Target

内容
Synth Deconstructは、センチネルが攻撃した敵からヘルスオーブをドロップさせる効果をもつコンパニオン用のMod。ランクマックスで、センチネルの攻撃を受けた敵は、25%の確率で倒したときにヘルスオーブをドロップする。

・シールドに与えたダメージでも、効果を得られる。
Duplex Bondのクローンによるダメージでは効果を得られない。
・オーブ拾得でヘルスをブーストするアルケインパルスアルケインブレッシング装着も有効

・セットボーナス効果として、プライマリやセカンダリ武器の切替で、ホルスターの中にある武器を、マガジン容量の割合に応じて毎秒5/10/15/20%増加させる。4つ装着すれば、毎秒武器のマガジン量の20%ずつ増加していく。

・プレーヤーノックダウン時、武器が強制的に切り替わると自動リロードが始まる。



Synth Fiber

ランク装甲値
ボーナス
効果時間コスト
0+25%3秒4
1+50%6秒5
2+75%9秒6
3+100%12秒7

入手(ドロップ)
金星依頼のサイクル報酬(30-50)
Corpus Sniper Target
Corpus Supra Target

内容
Synth Fiberは、ヘルスオーブ取得時、センチネルの装甲値を短時間追加で上昇させる効果を持つセンチネルMod。ランクマックスで、12秒間+100%の装甲値ボーナスを得られる。

・Synth Deconstructでヘルスオーブをドロップさせ、Health Conversionで装甲をさらに押し上げ, Equilibriumでエネルギーも回復させる運用ができる。
・装甲に依存するNezhaやRhinoなどで役立つ。

セットボーナス効果はSynthセットMod4つを装着するとリロードするマガジン量が毎秒20%増加する。



Synth Reflex

ランク効果コスト
0+10%6
1+20%7
2+30%8
3+40%9

入手(ドロップ)
金星依頼のサイクル報酬(lv40-60)
Corpus Sniper Target
Corpus Supra Target

内容
Synth Reflexはバレットジャンプを改善するウォーフレーム用のMod。ランクマックスで、武器切替時2秒間バレットジャンプが+40%アップ。

・Hotfix24.0.9で、エクシラスModになる。
・U32より、武器切替速度からバレットジャンプ改善のModに変更。
・バレットジャンプはパルクール(Mobilizeなど)操作の一つに当たり、かがみながらジャンプをすると半径3m範囲内の敵に100爆発ダメージと異常を与えながら、ジャンプする方向へスピンしながら進む。爆発ダメージは特定のパルクールModを装着すると毒(Toxin Flight)や冷気(Lightning Dash)などに変わる。
・このmodはバレットジャンプの速度又は高さを改善すると考えられる。




2 件のコメント :

  1. >>6発より少ないマガジン容量のピストルには効果なし。Mod装着で6発以上になっても、元来のマガジンが6発より少ない場合にも当てはまる。
    ーこれは元々マガジン6発未満の武器にMODでマガジン6発以上にしても効果が無いって事ですよね?
    >>Mod装着で6発以上もつマガジンのピストルの場合は、このModの効果を得られる。
    ー対してこちらは元々のマガジンの数に関係無く(たとえ6発未満だろうが)MOD込みでマガジン6発以上なら効果有るって意味ですよね?
    矛盾してるのでは?

    返信削除
  2. 管理人です。
    「元々マガジン容量が6発より少ない武器がMod装着で増やしても、Synthの効果がなく、もともと6発より多いけれどMod装着でそれよりも減少してしまった武器に対しては効果がある。」
    とプレーヤー情報で確定しているようです。記事はModが導入された(2018年)ごろに記述したもので、各プレーヤーの情報を集めたもので矛盾が生じていました。お詫びして後ほど訂正します。

    返信削除