ラベル コラプトMOD の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル コラプトMOD の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

Catalyzing Shields (シールドゲート設定)

Catalyzing Shields
ランク最大シールドゲート
(フル)
コスト
00.80.3310
10.60.6711
20.41.012
30.21.3313

内容
Catalyzing Shieldsは、最大シールド容量を減少させるが、シールドゲート時間を設定するする効果を持つウォーフレームMod。

Catalyzing Shieldsのランクをマックスまで上げると、シールド容量が0.2倍まで減少するが、シールドゲートがフル活用で1.33秒にセットされる。

・シールドゲート(Shield Gating)とは、シールドを突破したとき、短時間無敵になる空白の時間を指す。初期のころは、シールドが枯渇したら即時にヘルスに直撃していたが、しばらくしてからシールドゲートが採用され、即時にヘルスにダメージが入るのを抑えるシステムが採用され、シールドゲートが生まれた。
・Modなしの状態では、シールドゲートは必ず0.33秒存在する。
・シールドゲートは最大シールド容量をベースにしているため、必ずステータス値を得られるのではない。
例)Catalyzing Shieldsで最大シールド容量100の場合、フルHPであればマックスの1.33秒のシールゲート、75シールドであれば1秒のゲートにしかならない。(50シールドで0.67秒、25シールドで0.34秒、最小は0.33秒)
・単純に言えば、シールドゲートはシールド容量を増やすことでメリットが得られるシステムで、Catalyzing Shieldsはシールドゲートを再設定して、最大シールド容量の値にかかわらず、0.33秒から1.33秒の枠内に収まるようにするためのMod。
・Dドラゴンキーを装着した場合、シールドゲートは最小の0.33秒になる。

補足
・U34の更新で、新たにCatalyzing ShieldsのコラプトModがリリースされた。
Rolling Guardで保険を掛けることもできる。
・シールドModを入れず、シールドを低くしたうえで、Brief Respite(オーラ)で運用する技もある。
・SarynはMoltの増強Regenerative Moltがあり、Brief Respiteと一緒に運用することでシールド回復を早められる。

入手(コラプトMod)
オロキン遺跡船(ダイモスの遺跡船の面)の貯蔵庫(ドラゴンキー)

・ドラゴンキーで開けられる部屋に隠された貯蔵庫を開ける
・ドラゴンキーはDOJOのオロキンラボでリサーチ後に設計図を購入できる。

Transient Fortitude (コラプトMOD)

Transient Fortitude

アビリティ威力を増し、効果時間を短縮するウォーフレームMod
Transient Fortitude

ランクアビリティ
威力
アビリティ
効果時間
コストコンクレイブ
0+5%-2.5%6C8
1+10%-5%7C8
2+15%-7.5%8C9
3+20%-10%9C10
4+25%-12.5%10C12
5+30%-15%11C13
6+35%-17.5%12C14
7+40%-20%13C16
8+45%-22.5%14C17
9+50%-25%15C19
10+55%-27.5%16C20


ドロップ(入手)
ダイモスのオロキンデレリクトの隠し部屋(ドラゴンキー使用)

レア度
レア

詳細
Transient Fortitudeは、ウォーフレームのアビリティ威力を上げるがアビリティ効果時間が短くなるMod。ランクマックスでアビリティ威力が55%アップするが、アビリティ効果時間が27.5%落ちる。

 
・修正15.0.9(PC)より、他のコラプトMODと併用可能になる。(Blind Rage と併用が可能となり、アビリティ威力をさらに上げられる)
・ランクマックスまで上げると、アビリティ効果時間が-27.5%と短くなり、切り上げ28%になる。ランクマックスのContinuityと併用することでマイナス分を相殺でき、2%上回る。
・効果時間短縮によるデメリットを被りにくいフレームは、Excalibur、Mag、Sarynが挙げられる。
・ドラゴンキーはDOJOのオロキンラボでリサーチ後設計図を購入できる。(使用されるキーはランダムのため、4人で協力して別々のキーを持参推奨。)
・ダイモスの遺跡船の面に青白く光る扉があり、キーを使って開けるとコラプトModを取得できる。

遺跡船
deimos-vault-scene

例)MOD[Transient Fortitude(威力)]との組み合わせ(各MODランクマックス)
・MOD(55%)+Blind Rage(99%)+Intensify(30%)+Arcane Pendragonヘルム(Excalibur) =199%
・MOD+Blind Rage+Intensify+Power DriftAugur Secrets=+223%
 ・さらに、Energy Conversionも含めて、エネルギーオーブ取得時+273%まで上昇。

Creeping Bullseye (コラプトMOD)

Creeping Bullseye

ピストルのクリティカル率を向上させるが発射速度は低下

ランククリティカル率発射速度コストコンクレイブ
0+8→33.3%-6→-3.3%4C5
1+16→66.7%-12→-6.7%5C6
2+24→100%-18→-10%6C7
3+32→133.3%-24→-13.3%7C8
4+40→166.7%-30→-16.7%8C9
5+48→200%-36→-20%9C10

ドロップ(入手)
オロキンデレリクトの隠し部屋(ドラゴンキー)
変換不可

詳細
Creeping Bullseyeを装着すると、ピストルのクリティカル率を最大48%まで向上させるが、発射速度は最大36%遅くなる。

・「Lethal Torrent」と併用すれば、発射速度が40%増。
・「Pistol Gambit」との併用不可。
・弾消費を抑える目的で使う方法がある。DPSを抑制し、クリティカルを上げるのに適した武器推奨
・発射速度は弾、レーザー、矢、投擲武器に適用される。
・巻きタイプの武器(AksomatiCestra,Kohmakなど)に対して、発射速度は回転数を減らしてくれる。
・チャージ系の武器(Ballistica, Staticor, Stugなど)に対して、発射速度はチャージ時間に影響する。
・バースト系武器(Ballistica,Pandero,Sicarusなど)に対して、発射速度は、バースト間隔とバースト速度に影響する。
・発射率のペナルティを利用して、Hemorrhageの効果を活かす方法もある。
・U30.5に、クリティカル率200%、発射率-20%に修正。

関連MOD
Critical Deceleration (ショットガン)
Critical Delay (ライフル)


Critical Deceleration (コラプトMOD)

Critical Deceleration

ショットガンのクリティカル率の向上と発射速度軽減


ランククリティカル率発射速度コストコンクレイブ
0+8→33.3%-5→-3.3%4C5
1+16→66.7%-10→-6.7%5C6
2+24→100%-15→-10%6C7
3+32→133.3%-20→-13.3%7C8
4+40→166.7%-25→-16.7%8C9
5+48→200%-30→-20%9C10

ドロップ(入手)
オロキンデレリクト隠し部屋(ドラゴンキー)
変換不可
トレード可能

詳細
ショットガンのクリティカル率を向上させるが、発射速度が遅くなる。

通常武器の持つクリティカル率は低いので、このMODを挿してもそれほど大きな効果は期待できない。特に発射速度の低下は、DPS値の低下につながるので、このMODを利用する場合、クリティカル率の高い武器に入れて、高クリティカルを実現させたいときなどに有効と言える。
・U30.5より、クリティカル率が48から200へ、発射率低下も-30から-20へ修正。

関連MOD
Creeping Bullseye (ピストル)
Critical Delay (ライフル)

Vile Acceleration (コラプトMOD)

Vile Acceleration

ライフル武器の発射速度を向上させ、ダメージ率を低下させる

ランク発射速度ダメージコストコンクレイブ
0+15%-2.5%4C5
1+30%-5%5C6
2+45%-7.5%6C7
3+60%-10%7C8
4+75%-12.5%8C9
5+90%-15%9C10

ドロップ(入手)
オロキンデレリクト(ドラゴンキー)

詳細
Vile Accelerationは、発射率を改善するが、ダメージが減少するMod。
ランクマックスでライフル武器の発射速度は90%改善するが、ダメージは15%減少する。

・弓系の武器に利用した場合、発射速度はさらに2倍になる(ランクマックスで180%)。
Speed TriggerShredも併用すれば、180%発射速度が向上。
Spring-Loaded ChamberVigilante Fervor, Primed Shred合わせて330%アップ(狙いを定めて)。
・ダメージ減は引き算。例えば、マックスでSerrationとVile Acceleration合わせて150%になる。

関連MOD
Frail Momentum (ピストル)
Anemic Agility (ピストル)
Speed Trigger (ライフル)
Shred(ライフル)
Spring-Loaded Chamber
Vigilante Fervor

関連コラプトMOD
Vile Precision (ライフル)
Critical Delay (ライフル)
Tainted Shell (ショットガン)

Frail Momentum (コラプトMOD)

Frail Momentum

ショットガンの発射速度向上とダメージ率軽減

ランク発射速度ダメージコストコンクレイブ
0+15%-2.5%4C5
1+30%-5%5C5
2+45%-7.5%6C6
3+60%-10%7C8
4+75%-12.5%8C9
5+90%-15%9C10

ドロップ(入手)
オロキンデレリクト隠し部屋(ドラゴンキー)

詳細
ショットガンの発射速度を向上させるが、ダメージが減少する。

Shotgun SpazzAcclerated Blastと併用で240%発射率改善
Point Blank + Frail Momentumでダメージボーナスが+75%になる。


関連MOD
Vile Acceleration (ライフル)
Anemic Agility (ピストル)
Tainted Shell (ショットガン)

Anemic Agility (コラプトMOD)

Anemic Agility

ピストルの発射速度の向上とダメージの軽減

ランク発射速度ダメージコストコンクレイブ
0+15%-2.5%4C5
1+30%-5%5C5
2+45%-7.5%6C6
3+60%-10%7C8
4+75%-12.5%8C9
5+90%-15%9C10

入手(ドロップ)
オロキンデレリクトの隠し部屋(ドラゴンキー)
変換不可

詳細
ピストル武器の発射速度は向上するが、ダメージは低下する。

ランクマックスで、90%発射率改善するが、15%ダメージが減少する。

アップデート15.7.2より前のバージョンでは、コラプトMODの中で、唯一通常ミッションでドロップするMODとなっていた。グリニアのバッリスタがドロップした (H15.7.2以前まで)。

GunslingerLethal Torrent+Anemic Agility+Arcane Velocity=+332%発射率アップ
Hornet Strike + Anemic Agility =+205%ダメージアップ

関連MOD
Vile Acceleration (ライフル)
Frail Momentum (ショットガン)
Gunslinger (ピストル)
Lethal Torrent (ピストル+マルチショット)

Corrupt Charge 近接初期コンボと効果時間

Corrupt Charge

U26以降近接がリワークされ、チャネリングがなくなりコンボ関連のModに置き換えられる。コンボによるダメージ増はヘビーアタックのみに適用される。

Corrupt Charge (近接)

(U26以降)
ランク初期コンボ数コンボ持続コスト
0+7.5-12.5%4
1+15-25%5
2+22.5-37.5%6
3+30-50%7

ドロップ(入手方法)
オロキンデレリクト遺跡船(Deimos)の貯蔵部屋(ドラゴンキー)
変換

内容
Corrupt Chargeは近接武器の初期コンボ数を増加させ、コンボ連続時間を減少させる。

Corrupt Chargeをランクマックスまで上げると、初期コンボのカウントを30増加させるが、コンボの持続時間が50%減少する。

・コンボの効果時間はデフォルトで5秒あり、5秒以内に近接攻撃でヒットさせないと、蓄積したコンボが失われる。50%減少する場合、2.5秒以内に近接攻撃を繰り出す必要がある。

初期コンボは、デフォルトでは0からスタートする。スタートの初期コンボを上げることで、即時にヘビーアタックの大ダメージを繰り出せる。Corrupt Chargeをランクマックスにして装着すると、初期コンボが30になる。コンボ時間以内に近接攻撃を繰り出せない場合は、0ではなく初期コンボの値から開始される。

初期コンボが30からスタートする場合、常にコンボカウンターによるヘビー攻撃2倍ダメージの恩恵を受けることを意味する。ただし、ヘビー攻撃を繰り出した後2秒間かけて初期コンボに戻る。

・ヘビー攻撃で消費しても、初期コンボ数からスタートできる。

コンボ レベルヘビー攻撃特定アビリティ必用ヒット数
01.0x1.0x0
12.0x1.25x20
23.0x1.5x40
34.0x1.75x60
45.0x2.0x80
56.0x2.25x100
67.0x2.5x120
78.0x2.75x140
89.0x3.0x160
910.0x3.25x180
1011.0x3.5x200
1112.0x3.75x220
12
13.0x4.0x240

Synoid HeliocorFurax WraithFragor Primeはそれぞれ20,20,30の初期コンボを持っている。重複効果あり。Fragor Prime武器に当該ModやRiven Modなどの初期コンボを活かすと最初から5倍ダメージも実現可能。
Covert Lethality も最大で16の初期コンボを付与する。
Riven Modにも、性質に応じて21.8から26.7に乗数計算した値が初期コンボとして付与される場合がある。
Killing Blowとの併用がおすすめ。
・ヘビーアタック時に一時的にコンボ数が減少するが2秒かけて元に戻る
・Corrupt Chargeのペナルティは近接武器の基礎値から計算される。50%減は2.5秒の減少を意味する。このペナルティはBody CountDrifting Contactで相殺できる。


(以下U26より前の内容)

ランクダメージ効率コスト
0+25%-10%4
1+50%-20%5
2+75%-30%6
3+100%-40%7

内容
チャネリングダメージを増加させ、チャネリング効率を低下させる


情報
Corrupt Chargeはチャネリング近接用のModで、近接武器で与えるチャネリングダメージ威力を増加させる。ランクマックスでチャネリングダメージが100%アップするが、一方、チャネリングの効率が40%悪化し、エネルギーを余計に使う。

・ほとんどの武器のチャネリング時のダメージは、通常のダメージの50%増し。この増加分をベースにCorrupt Chargeのチャネリングダメージ割増を計算する。マックスランクのCorrupt Chargeを近接武器に入れると、50%に対する100%増なので50%増になり、総計で100%チャネリングダメージ、つまり、合計ダメージが通常攻撃の2倍ダメージになる。
Killing Blowとの併用で、チャネリングダメージが+220%増になるが、これは160%増しになることを意味し、合計ダメージが通常ダメージの2.6倍になる。
・アビリティ効率を改善するMODを併用しない場合、チャネリング攻撃に使用するエネルギーは7になる。(通常、チャネリングは5エネルギーが必要)

プレーヤー情報
「Lokiの2番を使って、Redeemer(腐食ビルド)にCorrupt Chargeを入れてチャネリング攻撃したら、レベル90のヘビーガンナーを一発で倒せた」
-「エネルギーコストが70だけどね」