ランク | クリティカル | コスト |
---|---|---|
0 | +10% | 0 |
1 | +20% | 1 |
2 | +30% | 2 |
3 | +40% | 3 |
4 | +50% | 4 |
5 | +60% | 5 |
1 | +70% | 6 |
2 | +80% | 7 |
3 | +90% | 8 |
4 | +100% | 9 |
5 | +110% | 10 |
入手方法
リレーのアービターズオブヘクシスの仲裁ベンダーが販売
・購入に使用するVitus(ビタス)エッセンスは仲裁ミッションの報酬またはドローンがドロップする。全ノードをクリアすると仲裁ミッションを受けられる。
内容
セカンダリ武器用のエクシラスMod。Energizing Shotは、エネルギーオーブを射撃することで、オーブからの回復量を増加させる効果を得、オーブを拾得する。
ランクマックスで、エネルギーオーブの回復量の110%増量効果を得る。エネルギーオーブの回復量は通常25で、110%の増加で、オーブ拾得時、52(切り下げ)エネルギーを回復させる。
・次のAoE(範囲攻撃効果)をもつ武器に装着できない。
Aegrit, Akarius, (Prisma)Angstrum, (Sancti)Castanas, Embolist, Epitaph(Prime), Kulstar, Laetum, Pox, Seer, Sepulcrum, Staticor, Stug, Talons, Tenet Plinx, Tenet Spirex, Tombifnger(Kitgunセカンダリ/)Zakti
・エンチャント武器に装着できない。
・Concealed Explosives(投擲)と併用できない。
・AoE武器ではあるが、Sonicorには装着可能で、両モードでエネルギーオーブの効果を得る模様。
ZenurikフォーカスのパッシブEnergy Pulse効果は、当Modのエネルギーオーブ増加分から(さらに)回復量を増加させる。
例)Energy Pulseランクマックス(50%ボーナスを5秒かけて供給)
当Modでオーブ(25)ショット→(52エネオーブ)→オーブを拾ってEnergy Pulse発動→52*50%=26追加エネルギーを5秒かけて供給
・この一連の流れで、25エネルギーオーブから78エネルギーを生み出している。
・Energy Pulseのボーナス効果は、Nourish(Grendel)やDagathのパッシブ、アルコン(イエロー)でも増加させられる。
代替
・エネルギー不足に直面しやすい場合、Oberonの③アビやNyx④の増強Assimilateの選択肢がある。
・エネルギーオーブを生成するアビリティとしてMagの①PullやHildrynの③Aegis Stormがある。
・ヘビーアタックでキルで、一定量回復するZaw武器用のアルケインExodia Brave(エクゾディアブレイブ)
プレーヤー情報
・Kitgunでクラスターボムの新しい武器に装着可能
・Ivaraのジップライン上で待機しながら(戦闘)でも悪くない。
補足
・マルチショットでオーブを撃った後、オーブを拾う時に1つの弾薬も戻ってくる模様。
・アリーナ(セドナ)のディスペンサーにあるエネルギーオーブは、当Modの効果により、Equilibriumの変換量に影響するが、通常ミッションにおいては、変換量は変わらない模様。
・エネルギーが満帆のときはModの効果は発動しない模様。
・異次元においても射撃の増幅効果はある模様。
・このModと相性が良い武器は、発射速度があり、利用可能なAoE武器で、適度な拡散力のあるもの。(Quatzのフルリロード時の電気ウェーブも当Modの効果で、周囲のオーブを増量させ回収可能。)