Magnum Force マグナムフォース

ランク | ダメージ | 精度/拡散 | コスト | コンクレイブ |
---|---|---|---|---|
0 | +6⇒15% | -3%(+0.5) | 4 | C5 |
1 | +12⇒30% | -6%(+1) | 5 | C6 |
2 | +18⇒45% | -9%(+1.5) | 6 | C6 |
3 | +24⇒60% | -12%(+2.0) | 7 | C7 |
4 | +30⇒75% | -15%(+2.5) | 8 | C7 |
5 | +36⇒90% | -18%(+3.0) | 9 | C8 |
6 | +42⇒105% | -21%(+3.5) | 10 | C8 |
7 | +48⇒120% | -24%(+4.0) | 11 | C |
8 | +54⇒135% | -27%(+4.5) | 12 | C |
9 | +60⇒150% | -30%(+5.0) | 13 | C |
10 | +66⇒165% | -33%(+5.5) | 14 | C10 |
ドロップ(入手方法)
オロキン遺跡船の貯蔵室(ドラゴンキー必要)
変換
内容
Magnum Forceをセカンダリ武器に入れると、ピストルのダメージが上がるが、精度が低下する。ランクマックスでピストルの基礎ダメージの165%分ダメージを増加させるが、ピストルの精度が55%落ちる。
ランクを上げるごとに5%ずつ射撃精度が落ちるが、ランクごとに特別な割合が適用されて5.5を超えて精度落ちする武器もある。
例)ランクマックスのMagnum Forceを入れた場合
Acridは、最も影響を受けて精度が100から1.6まで落ちる。
Akstilettoは、23.5から10.3まで精度が落ちる。
・Akarius,Atomos, Balefire Charger(Hildryn), Cycron, Embolist, (Synoid) Gammacor, Nukor, Ocucor, Spectra(Vandal), セカンダリGaze(Kitgun), Regulators(Mesa)は、わずかしか、もしくは、精度のペナルティはほぼない。
・Targeting Subsystem(+30%精度) で、Magnum Forceのマイナス効果をほぼ打ち消せるが、条件付き。
・Hornet Strike(+220%) との併用で、ピストルのダメージが385%上がる。
・Angstrumの場合、長距離攻撃を犠牲にして溜め攻撃を拡散させるのでクラウドコントロール特化として使える。同様に、マルチModを入れたTalons, Castanas(Sancti), Staticor, Stug, Sonicor, Pox, Kulstar にも同じことが言える。
・精度ペナルティがなく、ダメージアップするAugur Pact(+90%)を併用するパターンもある。Hornet StrikeとMagnum Force併用で+475%基礎ダメージがアップする。
プレーヤー
・Catchmoon(Kitgun)チェンバー武器で利用しているが、拡散効果によりヒットボックスが広がる。
・爆発範囲ダメージを与えるだけなの精度を必要としないSonicorやStaticorで使用している。
・Mesaの➃Peacemakerに使用しているけど特にデメリットを感じない。
・Cyanex と Sepulcrumのホーミングミサイルに使用していて、最初に拡散して敵に向かっていくのが面白い。
補足
・ヒットボックスとは、弾を命中させるとき、若干外れていても、当たり判定になる範囲を言う。ヒットボックスが広がるとそれだけ当たり判定が緩和される。
ピストルのマルチショットMod
Lethal Torrent(マルチ60%+発射率60%)
Barrel Diffusion(マルチ+120%)
同タイプのその他の武器のMod
Heavy Caliber (ライフル)
Vicious Spread (ショットガン)
だいぶ前から160パーくらいまであがるようになっとるはずやで
返信削除