レア素材-モーフィクス
水星、火星、エウロパ、冥王星、フォボスで取れる。敵がドロップする通常の量は1つ。レア素材だが、レア素材の中でもドロップ率は比較的高い。
通常の敵が落とすよりも、水星のボスCaptain Vor、火星ボスLeck Kril、冥王星のボスがモーフィクスをドロップする確率が高い。
・コンテナの中にも隠されていることがある。火星でのドロップ率が高い模様。
・マーケットで購入(プラチナ)可能
モーフィクスを使用するアイテム
素材モーフィクスは多くのパーツに使われる。モーフィクスを素材とするフォーマ(Forma)も装備や極性付与、リサーチなどにかなり使われるので、モーフィクスの必要性ははさらに高くなる。そのため、使用量に対するドロップ率は相対的に少ないため、マラソンが必要になる。| 設計図 | タイプ | 使用量 |
|---|---|---|
| フォーマ | 消耗品 |
1
|
| オロキンカタリスト | 消耗品 |
1
|
| オロキンリアクター | 消耗品 |
1
|
| Bolt Release | アイテム |
1
|
| Clan Key | 鍵 |
1
|
| Cronus | 近接武器 |
1
|
| Dual Ether | 近接武器 |
2
|
| Dual Heat Swords | 近接武器 |
2
|
| Dual Skana | 近接武器 |
2
|
| Dual Zoren | 近接武器 |
4
|
| Ether Daggers | 近接武器 |
5
|
| Ether Reaper | 近接武器 |
10
|
| Ether Sword | 近接武器 |
4
|
| Fang | 近接武器 |
1
|
| Glaive | 近接武器 |
10
|
| Hate | 近接武器 |
10
|
| Jaw Sword | 近接武器 |
1
|
| Kestrel | 近接武器 |
8
|
| Orthos | 近接武器 |
4
|
| Skana | 近接武器 |
1
|
| Viper | ピストル |
1
|
| Despair | 投擲武器 |
10
|
| Hikou | 投擲武器 |
5
|
| Kunai | 投擲武器 |
5
|
| Burston | ライフル |
1
|
| Gorgon | ライフル |
5
|
| Latron | ライフル |
2
|
| Snipetron | ライフル |
5
|
| Soma | ライフル |
7
|
| 設計図 | タイプ | 使用量 |
|---|---|---|
| Vulkar | ライフル |
1
|
| Boar | ショットガン |
6
|
| Dread | 弓 |
6
|
| Paris | 弓 |
1
|
| Ash シャーシ | フレーム |
1
|
| Bansheeシャーシ | フレーム |
1
|
| Emberシャーシ | フレーム |
1
|
| Excaliburシャーシ | フレーム |
1
|
| Frostシャーシ | フレーム |
1
|
| Frost P シャーシ | フレーム |
1
|
| Lokiシャーシ | フレーム |
1
|
| Mag シャーシ | フレーム |
1
|
| Nyx シャーシ | フレーム |
1
|
| Rhino シャーシ | フレーム |
1
|
| Trinity シャーシ | フレーム |
1
|
| Volt シャーシ | フレーム |
1
|
| Ashシステム | フレーム |
1
|
| Ember システム | フレーム |
1
|
| Excalibur システム | フレーム |
1
|
| Frost システム | フレーム |
1
|
| Loki システム | フレーム |
1
|
| Mag システム | フレーム |
1
|
| Nyx システム | フレーム |
1
|
| Rhino システム | フレーム |
1
|
| Trinity システム | フレーム |
1
|
| Volt システム | フレーム |
1
|
| DaggerAxe(Scindo) | スキン |
1
|
| Dagger Axe (Zoren) | スキン |
1
|
注:上記の表はアプデ16まで対応。それ以降のアプデで今後増える可能性あり
有用情報
モーフィクスの取れる惑星で、感染体防衛や耐久のアラートミッション行われる場合、感染体がモーフィクスを落としてくれるので、アラートミッション地に行くのがお奨め。エンドレスミッションかつ絶え間なく出てくる感染体からの防衛や耐久では、それだけモーフィクスが取れやすい。ただし、出る時の出ないときの差が両極端になることもあり、まれに出ないときもある。
・ネクロスのデセクレイトでドロップ確率を上げたい
・ハイドロイドのMOD「Pilfering Swarm」でも確率アップ可能(防衛で効果的)
マーケットでも10プラチナで1つ購入できる。
提供情報(検証未確認)
・火星のAugustus地での掃討ミッションは、ドロップ率が高いらしい(コンテナの中身も要チェック)
・火星のWar(ボスのいる場所)では、ガリウムのほうがモーフィクスよりもレア率が高いので、モーフィクスを稼ぐのにはうってつけ。
・火星Kadesh20ウェーブで25個ゲット(Pilfering Swarmあり)(2018/8/2)
・火星Aresは今でもとれる(1runで8個)。(2023/5)
関連ページ
・資源「リソース」
