Zephyr ゼファー(滑空フレーム)

Zephyrゼファー


アップデート12でリリースされたウォーフレーム「Zephyr」。ゼファーはギリシャ神話の風の神々のうち、西風であるゼピュロスの名に由来。

・設計図(ヘルム・システム・シャーシ)はテンノラボ(DOJO)で獲得可能。
・フレームの中で一番身軽で、高いジャンプが可能で滞在時間が長い。
・Zephyrは、Devstream22においてLiger Inuzuka(Volkovyi)氏のファンコンセプトの考案として承認されたが、DEは考案者については言及していなかった。Volkovyi氏は、デラックススキン含め、Nezha Empyreanなどのコンセプトも考案し、後にDEに採用され、過去のWraitheの考案がSevagothに活かされ刷新されている。

Zephyr Prime
2018年3月20日リリース(PC)されたZephyr Primeは、。
スプリントが1.2、装甲値が125、エネルギー150(225)が向上している。
・極性もVとD極性がさらに付与。
・同時にTiberon PrimeとKronen Primeもリリースされた。

パッシブ(Lightweight)
Zephyr(Prime)はオキシウムで構成された重装のため、他のフレームと比較して滑空時の安定感と滞在時間が長い。また、滑空時の装備している武器のクリティカル率が150%上昇する。

・重力耐性を無効にしたい場合、Anchored Glideのシンジケート(レッドベール/ニューロか)Modを装着するとパッシブの重力を無効化できる。
・150%のボーナスは、クリティカル率のModに加算される。


➀Tail Wind (増強Target Fixation)

25エネルギーを消費してTail Windを地上で発動すると高く飛び上がり、空中で使用すると消費エネルギーを半減させて、向いている方角に向かって30m/sのスピードで滑空し、滑空時は、半径1.5/1.6/1.8/2m範囲内に気流を作り、範囲内に入ってきた敵に375/-/-/750切断切断ダメージを与え、ノックダウン異常を与える。

また、45度の角度以内で地面に向けて発動すると、初速度1/2/3/5m(固定)のスピードで落下し、衝突時の衝撃として、半径4/5/6/7m範囲内の敵に2250/-/-/4500衝撃衝撃ダメージを与える、敵をノックダウンする。


②Airburst (増強Airburst Rounds)

50エネルギーを消費して、狙った方向に100mまで移動する一塊の霧を飛ばし、ぶつかったところで爆発を起こし、半径4/5/7/8m内の敵に200/300/400/500ダメージと50%の確率で異常を与える。爆発も含めて霧に直撃ヒットした分だけダメージがさらに35%増加する。


③Turbulence (増強Jet Stream)

75エネルギーを消費して、10/12/15/20秒継続する10/12半径3/4/5/6m風のシールドを生成し、あらゆる弾丸ダメージから保護するが、いくつかの例外がある。


④Tornado(増強Funnel Clouds)

100エネルギーを消費して、15/17/20/25m範囲内に、複数(2/2/3/3)の高さ9mのトルネードを発生させるアビリティ。長押し発動で、トルネードを狙った方向にとどまらせ、タッピング発動で、戦場をさまよいながらトルネードが1秒2mのスピードで10/12/15/20秒間移動していく。

トルネードから半径10m付近の敵は強力に引き込まれ、ランクマックスで威力は毎秒50/75/100/160物理ダメージ、1秒間に4度に分けて敵のHPを削っていく。


スキン

スキン(Helmet)

その他




0 件のコメント:
コメントを投稿